今日は昨年2020年11月3日にナゴヤドームへ行った時に食べた味噌串カツを紹介します。
購入店舗はライト側外野の花友膳です。

名古屋に行ったら味噌串カツ、食べたくなりますよね。
私はナゴヤドームで串カツを食べたくなったらレフト外野席のさんどら亭のヒレ串カツをよく食べるのですが、この日は少し足を延ばしてライト側外野席の花友膳で味噌串カツを購入してきました。
採点
60点/100点満点
味 | 70点 |
---|---|
ボリューム | 40点 |
食材・こだわり | 50点 |
リピート | 60点 |
総合満足度 | 60点 |
コメント
味

肉は厚めのロースカツ。脂身は少なめで歯ごたえがあります。
味噌がたっぷりとかかっていて甘そうに見えますが実際はそんなに甘くはなかったです。肉の旨味を邪魔しない味付けになっていますね。衣も薄目だけどサクサクしています。
味としては悪くないと思いました。
ボリューム
味はそんなに悪くはなかったのですが1本1本が細くてボリューム感が乏しいですね。

あと、衣と肉の間の隙間も気になりました。せっかく衣自体はサクサクしていて美味しかったのですが、このスカスカ感は正直マイナスポイントですね。
さんどら亭のヒレ串カツは肉のボリュームもあって1本1本が太かったです。この点、食べ応えの面では花友膳の味噌串カツの方が負けているかと思います。

食材・こだわり
ロース肉にしては少し固めの肉でしたね。脂が少なめでした。
脂身ばかりの安っぽい味がしなかったので肉の味はしっかり味わえました。そんなに悪い肉ではなかったと思います。
リピート
リピートはないですかね。
味噌串カツを食べるならやっぱりさんどら亭のヒレ串カツの方が美味しいと思います。
総合満足度
この前に食べたどて丼もそうでしたが、ナゴヤドームの味噌系フードは名古屋のわりに味噌の甘さが控えめだと思います。以前のナゴヤドームの味噌系フードはもう少し甘さがガツンとくるものが多かった印象がありました。
もしかすると「甘すぎる」という声が多くて改善したのかもしれませんね。
以前はナゴヤドームの球場飯は酷かったですが、少しずつ改善してきている気がします。もしかするとお客様の声を商品開発に反映しているのかもしれませんね。
来年以降もナゴヤドームのフードの進化に注目していきたいと思います。
