こんにちわ。
球場飯ドットコム管理人のシャインです。
今日は関東のプロ野球ファンの方に広島へ遠征旅行をする時に役立つ、関東(東京・横浜)から広島へ安く行く方法を皆さんに伝授します。
関東から見て広島って遠いですよね…
関東の方が広島まで行こうと思った時に使う交通手段にはどんなものがあるでしょうか。
- 高速バス
安いけど長時間の乗車でとにかく疲れる。座席が窮屈で快適とは言い難い。
- 飛行機
1時間半ほどで広島まで着くが料金が高い・空港までの移動が大変・定時性に不安あり
- 新幹線
本数が多く定時性が高くて安心。飛行機よりは遅いが広島駅にダイレクトに到着する。しかし料金が高い。
中には長時間をかけてマイカーや青春18きっぷを使って行くというツワモノもいらっしゃるかもしれませんが、おそらく通常は上記の3つに絞られるのではないでしょうか。
今日は土曜日にデーゲームを観戦し、広島で1泊して翌日の日曜日に帰ってくるというモデルで各移動手段を比較・紹介していきたいと思います。
この記事の内容一覧
高速バスで広島に行く

まずは関東から高速バスで広島に行く方法について紹介していきたいと思います。
関東から広島となるとかなりの長距離になりますのでほぼ間違いなく夜行バスとなります。
よって、土曜日のデーゲームを観戦するモデルで行くと金曜日の夜に東京を出発し、翌土曜日の朝に広島へ到着する形となりかと思います。
バス比較サイトの「バス比較なび」さんで検索してみると・・・
金曜日で見ていくと最安値のWILLER EXPRESSだと約7000円~8000円ほどで東京から広島まで行けるようですね。
それ以外だとオリオンバスも約8000円ほどの便があるようです。
これらの価格帯の便はトイレ、充電設備などは完備されているようですが、座席は4列シートのようです。
私は普段、長野県から東京まで4時間かけて4列シートの高速バスに乗っていますが4列シートは4時間でもキツイです。
そんな私から言わせてもらうと4列シートで10時間以上の移動なんて考えられません!
4列シートはキツイ!せめて3列シートじゃなきゃイヤだ!という場合にはJAMJAMライナーの便を予約しましょう。JAMJAMライナーのバスは仕切りカーテン付きの3列シートを備えているので4列シートよりは快適に過ごせると思います。なお、運賃はだいたい12000円くらいです。
なお、帰りのバスも上記の会社のバスがだいたい同じような運賃で運航しているようです。
ここで問題になってくるのは土曜日の夜は広島で宿泊し、日曜日の夜に夜行バスで広島を発った場合です。
どこの会社のバスも翌朝の東京着は朝の9時前後になるようです。
そうなると、一度家に帰ってシャワーを浴びたりも出来ないでしょうし、もし9時始業の会社なら月曜日の定時出勤は難しいということになります。
よって、行きも帰りも夜行バスで移動する場合は、広島での宿泊を諦めて土曜日の夜に帰るか、月曜日の午前中仕事を休むかのどちらかになりますね。
飛行機で広島に行く
飛行機は羽田から乗るか、成田から乗るかで値段は変わってきます。
運賃が安い広島行きのLCCは羽田からは出ておらず、どうしても安いLCCで行きたい!という場合は成田まで行く必要があるようです。
最安値航空券の比較サイト「エアトリ」さんで検索すると・・・
9:30成田発のSPRING JAPAN(春秋航空)の広島行きが7000円前後くらいの値段で乗れるようです(最低でも2週間くらい前までには予約しなければこの値段にはならないようです)
この便だと11:30に広島に着きます。
実は飛行機で広島に行くときの最大のネックは広島空港から広島市内まで移動するのにバスで1時間以上かかるということです(広島空港は広島市内ではなく三原市という所の山の中にあります)
11:30に広島空港に到着だと、どう頑張っても広島市内にに到着するのが13:00前後になるかと思います。
もし13時開始のゲームだと試合開始に間に合わないことになりますし、14時開始であっても非常に慌ただしい移動になると思います。
空港から広島市内への移動を考えると、余裕を持った観戦を目指すなら最低でも10:00頃までには広島空港に着いているのが良いと思います。
そうすると羽田からの便に切り替えていく必要があります。
羽田からはJAL、ANAの便が早朝からあるようです。
6:55発(広島着8:20) JAL
7:00発(広島着8:25) ANA
8:15発(広島着9:40) ANA
8:40発(広島着10:05) JAL
候補はだいたいこの4便でしょうか。
運賃は14000円~34000円ほど。結構値が張りますね。
余裕を持った観戦スケジュールを実現しつつ、出来るだけリーズナブルな旅を実現するにはひとつの手として、行きは羽田からJAL・ANA便で帰りは時間の制約はないので成田着のLCC便。これだとだいたい往復25000円以内くらいで収まるのではないかと思います。
一番のおススメ!新幹線で広島に行く
ここまで高速バス、飛行機と語ってきましたが、最後は新幹線について語ってまいります。
関東から広島への移動で私が一番推奨するのは新幹線です。
乗車時間は約4時間くらいかかりますので飛行機よりはかなり長く感じるかもしれませんが、座席は広くて快適ですし途中、富士山や京都等を通過しつつ車窓を楽しみながら行けるので思ったほど退屈はしないはずです。
また、東京~広島間の新幹線飛行機のシェアに関するデータですが、東京広島間の移動のシェアは新幹線が約70%と飛行機を圧倒しています。
これはやはり、飛行機の搭乗手続きの煩わしさや広島空港が「思ったよりも使えない」ことが起因しているかと思います。
しかし、新幹線ってやっぱり高いイメージがありますよね。
確かに東京~広島間の新幹線の通常料金は片道18040円かかります。往復で36080円もかかります。
これを見ると、金銭的に余裕が無い方は「多少難があっても高速バスで…」や「乗り換えが煩わしくても飛行機で…」と考えてしまってもしょうがないかと思います。
しかし、実は東海道・山陽新幹線にめちゃくちゃ安く乗車する裏技があります。
しかも今日紹介する裏技は意外にも世間でまだあまり語られていない方法なので必見です。
『金券ショップ』『エクスプレス予約』
金券ショップ
新幹線に安く乗りたいと思った時に多くの人がまず思い浮かぶのは金券ショップだと思います。それでは東京の有名金券ショップの東京~広島間新幹線価格を見てみましょう。
東京新宿の有名金券ショップ「レンジャー」さんの価格表を見てみると…
東京~広島間(通常価格18040円)がレンジャーさんの価格では17100円とのことです。約1000円程の割引ですね。これだと往復で34200円となります。
これだと思ったほど安くなっている感じがしないですね。
都内の金券ショップはだいたい相場が決まっていますので、ほぼこの辺りの価格だと思っていいと思います。
エクスプレス予約
ネットで「新幹線 安く乗る方法」等のワードで検索すると必ず紹介されているのがこのエクスプレス予約です。
エクスプレス予約はJR東海とJR西日本が運営する新幹線のネット予約の専用サービスです。
このエクスプレス予約を使うと確かに新幹線の料金めちゃくちゃ安くなります!
エクスプレス予約を使って、東京~広島間の新幹線を利用するとなると以下の2つを利用することになるかと思います。
- EX早得
- EX早得21
EX早得21
EX早得21は21日前までにエクスプレス予約のサイトから予約。
東京~広島間 普通車指定席14000円(5080円のお得)
往復で28000円となり、めちゃくちゃ安いです。場合によっては飛行機よりも安くなることもありそうです。
しかし、注意点があります。このEX早得21では予約できる便が朝の6時台と11時~15時までの便のみしか選べません。
上記で紹介したサービスを使うと、非常にお得な会員価格で新幹線に乗車出来ます。
しかし、エクスプレス予約のサービスにはひとつ注意点があります。
それは年会費が1080円必要という事です。
また、クレジットカードの登録も必須となっており、クレジットカードを持っていない方や現金主義の方には向かないサービスと言えます。
【私の一番のおススメ】JR東海ツアーズ【裏技】
私が新幹線の格安乗車方法で一番おススメしているのは「JR東海ツアーズ」というサイトです。
JR東海ツアーズは文字通りJR東海が運営する新幹線旅のパッケージ商品を販売しているサイトです。
パッケージといっても1人旅でも予約できますし、一番シンプルなものでは宿なしの日帰り(往復の新幹線のみ)という商品もあります。
それではまず一番シンプルな日帰りの料金を見ていきましょう。
JR日帰り
東京~広島間 往復でなんと26,900円!
日帰り限定ですがエクスプレス予約のEX早得21の28000円よりも安くなります。
ちなみに乗車できる便は4つあります。
- 東京発 6:16(広島着10:03)
- 東京発 6:20(広島着10:14)
- 東京発 6:30(広島着10:31)
- 東京発 7:13(広島着11:13)
この4つの便から第一希望と第二希望を選択して、空いている便の予約となる語りになります。
帰りは以下の2つの便から選べるようです。
- 広島発 18:57(東京着22:53)
- 広島発 19:36(東京着23:32)
13:00試合開始の試合なら4時間ゲームになっても17時には終わりますから十分間に合いますね。19:36の便にすれば試合終了後にお好み焼きを食べる余裕もありそうです。
次に新幹線+宿泊がセットになったプランを見ていきましょう。
JR+宿
東京~広島間の往復新幹線代にホテル代を含めて最安値29700円!(ホテルはホテル広島ガーデンパレスという宿のようです)
次点でもホテルサンルート広島の30600円です!
これめちゃくちゃ安くないですか?新幹線往復代だけでも30000円切ったら安いのに、ホテル代も込みでこの値段です。
ただしこの最安値は早めに無くなってしまうので、日程が決まったら出来る限り早く予約することが大事です。
また、上記の価格は2名1室での宿泊価格ですのでご注意ください。
いかがでしたでしょうか。
東京から広島に1泊で行くならJR東海ツアーズの新幹線+宿のパッケージが断然お得です!
新幹線の定時性、駅までの乗り継ぎの便利さ、広島駅へのダイレクトアクセス。快適さと速さと安さの3拍子が揃っています。
広島への遠征旅行をお考えの皆さんに今日私が紹介した内容がお役に立てばうれしく思います。