当ブログ掲載のフード・ドリンク類はすでに販売を終了しているもの、価格が変わっているもの等がある場合がございます。ご了承ください。当ブログの情報は参考として見ていただき正確な情報は公式ホームページなどでご確認をお願いいたします。
この記事の内容一覧
フード
東京ドームの芝ドッグ(560円)
- 東京ドームの芝ドッグ(560円)
- ウインナー断面
- 4階のホットドッグ屋さん
採点
75点/100点中
ホットドッグの上にレタスがこぼれんばかりに乗っかっている(実際食べているとめちゃくちゃくこぼれる)
かかっているバジルソースがやたらしょっぱい。レタスの下にはアボガドソースが乗っているが、レタスの圧倒的な存在感としょっぱいソースばかりが気になりまったくアボガドの存在感は感じない。
とにかくレタスのボリュームに気持ちが持っていかれがちだが、レタスに慣れてくると徐々にソーセージがわりと美味しいことに気づかされる。ハマスタのベイスターズドッグのソーセージには敵わないが、結構おいしいホットドッグだと思う。間違いはない逸品。
(2018.11)
ロコモコボウル(1080円) @ RRainbow(1塁側1階)
- とっても美味しいロコモコボウル
- かき混ぜたロコモコボウル。絵的にすげー汚い。しかしめっちゃ美味しい。
- RRainbow店舗
採点
95点/100点中
予想外にめちゃくちゃ美味しかった。ハワイの郷土料理ロコモコ丼。ご飯の上にハンバーグ、エビ、目玉焼き、マカロニサラダという具が乗っている。どれもありきたりの具なのだが、これらをかき混ぜて食べると見事に味が調和していて口の中で美味しさが広がる。球場飯にありがちなガツンとくる美味しさではなく、やさしい美味しさ。かき混ぜた時の見た目は汚いが非常に上品な味わい。フード類が美味しくないと言われがちな東京ドームで意外な掘り出し物を見つけてしまった。東京ドームへ行ったらぜひ食べてほしい逸品だ。
(2018.11)
チュリトス シナモン味(320円) @ ZEAL HOUSE(3塁側4階)
- 色々な味があったが今回は一番オーソドックスなシナモンをチョイス。
- 4階コンコースの一番端っこにあるZEAL HOUSE
採点
65点/100点中
30cm以上はあるかという細長い揚げドーナツのようなもの。味はシナモン風味。提供時にはほのかに温かく、シナモンの香りを強く感じる。普通においしい。そしてボリュームがあるので320円という価格は非常にコストパフォーマンスがいいと思った。
ローストビーフ丼(980円) @ 京都勝牛(1階1塁側端っこ)
- 京都勝牛。メニュー構成はシンプルだ。
- 京都勝牛メニュー
- ローストビーフ丼
採点
90点/100点中
甘辛いタレとローストビーフの淡白な食感が調和していて非常においしい。肉も柔らかくて良い感じ。ただ、見た目がちょっと地味。何か緑色の薬味系を乗せると見た目も良くなるし、味もひきたつのではと思った。(2019.3)
極太ホットドック(750円) @NICK STOCK(1階1塁側端っこ)
- 極太ホットドック
- NICK STOCK店舗
採点
80点/100点中
ソーセージを噛んだ瞬間にまわりに飛び散るほどジューシーな肉汁。上に乗ってる玉ねぎのソースもおいしい。しかし、パンが柔らかすぎて食べてる途中で崩れてくるのはマイナス。
基本的に野球場の席って狭苦しいから、食べてるうちに崩れてきたりボロボロこぼれたり口の回りや手が汚れる食べ物はよくない。フードの企画者はこの辺り重点的に考えた方がいいと思う。
(2019.3)
ドリンク
東京ドームハイボール(700円)
- 東京ドームハイボール。美味しくない。
採点
10点/100点中
おいしくない。「オレンジ風味のハイボール」というコンセプトらしいが、「風味」の意味が分からない。風味じゃなくて普通にオレンジで割ってくれよ。酒の味も薄いしオレンジの味もあまりしないし、すべてが中途半端。これはダメだと思う。
(2018.11)
エビス(800円) @ 売り子さん
- エビス(800円)
とても愛想の良い可愛らしい売り子さんから購入。通常、他の銘柄のビールよりも高いはずのエビスが他の銘柄と同じ価格(800円)で提供されているのは良心的と言っていいのだろうか。いや、違う。そもそもの800円が高すぎる。