こんにちわ。
球場飯ドットコム管理人のシャインです。
今日は8月9日に神宮球場へDeNA対ヤクルト戦を観戦に行った時の様子をレポートしたいと思います。
この日は両親を誘っての観戦でした。両親は今年初めての現地観戦です。私は7月26日のハマスタ以来の観戦です。
↓7月26日のハマスタDeNA対広島戦の様子はこちら

この記事の内容一覧
神宮球場到着~今日の座席
この日は17時頃球場に到着しました。
入場口ではお決まりのアルコール消毒と検温があります。
- 入場口でのアルコール消毒
神宮球場の検温はおでこで測るやつではなくカメラの前に立たされて5秒くらい静止するという大掛かりなやつでした。
今日の座席は外野指定席Cというやつでして、外野席でありながらポールよりも内野寄りの席です。
- 外野指定席Cからの眺め
- 外野指定席Cは全席が斜め45℃の方向を向いています。珍しい席の構造です。
- 足元もかなりゆったりしています。
この外野指定席Cというのは通常の外野指定席Aや外野指定席Bと比べて、とてもゆったりしています。
隣の席との間隔も広いですし、ひとつひとつの座席がほとんど独立しているような構造をしています。
しかも価格は神宮球場の座席の中で一番安い2000円(ファンクラブ価格。通常料金は2400円)です。私はここが一番好きな席ですね。
この日は日中は非常に暑かったんですが、夕方以降は秋かと思うくらい気持ちのいい風が吹いて涼しかったです。
試合開始
この日の先発はDeNAは右のエース平良。ヤクルトは山中というマッチアップでした。
- 試合前、投球練習中の平良
- 先頭バッター梶谷
初回、ベイスターズは山中を攻め立て2死満塁のチャンスを作ります。
ここでバッターは倉本
なんとここで倉本に満塁ホームランが飛び出します(笑)
打った瞬間ライト方向に低い弾道のフライが上がったのでもしかするとフェンスにあたってツーベースかなと思ったのですがなんとそのままライトスタンド最前列に吸い込まれました。
今や右のエースともいうべき安定感の平良に初回から4点のプレゼントです。
- 先制満塁ホームランを放った倉本
- 力投する先発・平良
平良はまったく危なげない投球でヤクルト打線を打ち取っていきます。
結果的には7回をわずか4安打無失点のほぼ完璧なピッチングでした。
- オースティン(脳震とう)・ソト(腎盂腎炎)のを欠く中、助っ人の中で孤軍奮闘するロペス。この日は1安打を放ちました。
- ベルペンで談笑するヤスアキ
- ラッキー7に沸き立つレフトスタンドのベイスターズファン
- 8回のマウンドに向かうパットン。この日は1回2奪三振の完璧な投球でした。
ヤクルト打線は平良の前に沈黙していましたが、ベイスターズも初回の倉本の満塁ホームラン以外は特に見せ場を作ることも出来ず、淡々と試合は進んでいきました。
この日食べた球場飯
牛タン丼(900円)
@GUTSLAND利久

じんポテ(650円)
@STADIUM KITCHEN

山田哲人プレミアムトニック(700円)
@HUB

パイン氷(500円)
@スタジアム売店

この日は観客上限5000人の為か、外野コンコースでは営業していないお店が2店舗ありました。


上記2店舗以外の外野スタンドのお店はすべて営業していました。
ベイスターズ勝利!
先発平良が7回まで危なげなく投げ、8回パットン・9回エスコバーの両外人リリーバーもノーヒットに抑え、結局初回倉本の満塁ホームランのみのスミ4でベイスターズが勝ちました!
- 4対0でベイスターズの勝利!
初回以外は終始、淡々とした試合で正直盛り上がりに欠けた試合でしたが、ベイスターズの勝利をこのコロナ禍のなか生で噛みしめることが出来る幸せを改めて感じました。
- 勝利のハイタッチを終えて引き上げるベイスターズナイン
- ナインを出迎えます
この日のヒーローインタビューは先制決勝満塁ホームランの倉本かと思いましたが、7回無失点の平良が呼ばれました。
ビジターはヒーローインタビューは1人というのが慣習なので仕方なかったですが、本拠地ハマスタであれば倉本も間違いなく呼ばれていたことでしょう。それくらい価値のある先制満塁ホームランでした。
- ヒーローインタビューの平良
- クラブハウスへ引き上げる今日の準ヒーロー倉本
- 引き揚げる神里・佐野
- クラブハウスへ引き揚げる国吉
- 引き揚げるラミレス監督
まとめ
この日も観客上限5000人の静かな環境での観戦でした。
球音や選手達の声が響き渡るグラウンドも確かになかなか新鮮で良い気もしますが、やはりなんとなく草野球のようなのどかな雰囲気になってくる感じもします。
やはり満員のスタンドで応援歌が熱く響き渡り、歓声がこだまする以前のスタジアムが恋しいなと思いますね。
早くコロナ禍が終息し、来年からは満員のスタジアムが戻ってくることを切に願います。
- 試合終了後の神宮球場