当ブログ掲載のフード・ドリンク類はすでに販売を終了しているもの、価格が変わっているもの等がある場合がございます。ご了承ください。当ブログの情報は参考として見ていただき正確な情報は公式ホームページなどでご確認をお願いいたします。
この記事の内容一覧
フード
ヒレ串カツ 味噌味(400円)
@さんどら亭(レフト)
- さんどら亭の店舗
- ヒレ串カツ 味噌味(400円)
- 味噌がたっぷり染みている
採点
70点/100点中
ナゴヤドームには何店舗か串カツを販売しているお店があるが、私的にはこのさんどら亭の串カツが一番美味しいと思う。
普通の串カツは脂身の多いバラ肉を使うのだと思うが、この串カツはヒレ肉を使っており、脂身は少なく肉自体はスッキリとした味わい。でも甘めの味噌と絡むと非常に濃厚な味に様変わりしてとても美味しい。ナゴヤドームに行くと毎回食べてしまう逸品。

手羽唐揚げ(450円)
@焼鳥とりしげ(ライト)
- 焼鳥とりしげ店舗
- 焼鳥とりしげの手羽唐揚げ(450円)
採点
25点/100点中
この手羽先、味自体は甘辛くて美味しいのだ。味は名古屋の手羽先の雄「風来坊」チックな味付け。とても良いと思う。
しかし肉自体が非常に固くて食べにくい。あまりにも固くて身離れが悪い為、手羽先を口に入れながらこねくり回しているうちに手や顔がベタベタになって不快だ。やはり手や顔が汚れる球場飯はダメだと思う。
https://kyujo-meshi.com/2019/04/14/球場飯/
世界の山ちゃんの手羽先みたいに身離れが良いように加工してあるといいのに。あと、肉の固さをもう少し何とかした方が良いと思う。

プライムツインお弁当(座席料金込み)
@プライムツイン外野
- この日のお弁当。魚介類や煮物がふんだんに入っている純和風のメニュー
- お弁当はスタッフの方が席まで持ってきてくれる
採点
70点/100点中
ナゴヤドームの1階席と2階席の間に位置するスペシャルシート“プライムツイン”。この席には座席料金にお弁当とワンドリンクが付いてくる。
しかもこのお弁当が結構美味しい。名古屋の有名な仕出し弁当の会社が製造していて、球場弁当にありがちな揚げ物中心のメニューとは違い、魚や煮物等がふんだんに入っている純和風弁当なのだ。
この日の献立もサバの塩焼きや海老のボイルや煮物など質の高いおかずが楽しめた。献立は月替りのようなので、行く度に違う内容を楽しめるのもいい。ナゴヤドームで特別な観戦体験をしたい人にはプライムツインがおススメだ。


からあげ ハーブスパイス風味(400円)
@プライムツイン売店(プライムツイン)
- プライムツインの売店
- からあげ ハーブスパイス風味(400円)
採点
50点/100点中
脂身の多い唐揚げでかなりベタベタしている。味は塩味が結構聞いていて少ししょっぱすぎるかも。不味くはないが、特に美味しいとも思えない一品。

チリドッグ(450円)
@ユーミン(ライト)
- チリドッグ(450円)
採点
5点/100点中
見た目からして美味しくなさそうなのだが、実際の味も見た目に違わずマズイ。パンはふにゃふにゃでソーセージは水気が多く食べられたもんじゃない。ソースは無駄に激辛で、ソーセージのマズさを力ずくで打ち消しているかのようだ。
採点に値しないフードである。ナゴヤドームも今の球場飯全盛の時代にこんなものを売っていてはますますお客さんに見放されてしまうと思う。もう少しやる気を見せてほしい。
