9月15日のナゴヤドーム DeNA対中日戦。
今年もナゴヤドームの1階席と2階席の間にある「プライムツイン」で観戦してきました。

私は普段ナゴヤドームでの観戦は外野席が多いのですが、親や親戚を招待して一緒に観戦する時は迷わずプライムツインを選択します。
プライムツインは静かな環境で落ち着いて野球観戦をしたい方にはおススメです。
プライムツインのエリアはプライムツインの利用者しか入れない専用エリアである
プライムツインは他の一般席とは隔離された空間で、プライムツインのチケットを持っている人しか入れない専用空間となっています。
- エレベーターで4階に上がります
- プライムツインのチケットを持った人しか入れない空間なのでコンコースもとても静かです
- キッズ用の遊び場も完備されています
- プライムツインの売店
テーブル付きのゆったりとした座席
プライムツインは2席単位での販売となっており、基本2席+2席の4席並びの座席配置となっています(一部2席だけの独立席もあります)
- 基本、2席+2席の4席ならびの座席配置です
- 2席と2席の間隔はあまり空いていないので他人同士の2組だとちょっと気まずいかもしれません
- 座席のサイズ。座面の横幅39cm、縦幅は37cm。座りやすいクッション付き。
- 足元もゆったりです。
美味しいお弁当とワンドリンクが付いてくる!
プライムツインは座席の料金にお弁当とワンドリンクが付いてきます。これは非常にお得ですよね!
そして、このお弁当が意外にとても美味しいんです!
何ていう名前だったか忘れましたが、確か名古屋の有名なお弁当屋さんが作っているお弁当で、球場のお弁当にありがちな揚げ物中心のメニューではなく、煮物や魚などが中心の和食弁当で結構高級感があります。
- お弁当はスタッフの方が席まで持ってきてくれる
- この日のお弁当。魚介類や煮物がふんだんに入っている純和風のメニュー
- 座席のテーブルにはプライムツインの売店で販売しているフードとドリンクのメニュー表があります。ワゴンマークが付いている商品はワゴン販売でも買えます。ワゴン販売は3回と7回の2回くらい来てくれます。
ワンドリンクは売店まで交換しに行く形式です。
選べるドリンクは生ビール、ウーロン茶、オレンジジュース、コーラから選べます。
グランド全体が見渡せて意外に見やすい!
テレビ中継でプライムツインが映ると結構上の方に位置しているように見えます。
たしかに1階席の頭上にありますので、1階席からの眺めよりはグラウンドが遠く見えます。
しかし、プライムツインの上には2階席(パノラマAとパノラマB)があり、そこよりはグランドは近く見えます。
- プライムツインからグラウンドの見え方
- センタービジョン方面への眺め
- さすがにバッターボックスまでは少し遠く感じます
どうでしょうか。
感じ方は人それぞれだと思いますが、私個人的にはグランドまでそう遠く感じません。
むしろグランド全体が見渡せて非常に見やすい席だと思います。
さすがにバッターボックスは少し遠く感じますが、外野手の顔や表情くらいまではしっかり見えます。
そしてこの席の見やすさで一番素晴らしいと思うのは、外野方向に飛んだ打球の軌道が見やすいことです。ホームランや外野フェンス直撃の打球の美しさを堪能できます。
なお、プライムツインには席の頭上にテレビが設置してあり、打者やバッテリーの動きはそちらで追うことも可能です(ただ、テレビ中継が流れている形である為タイムラグがあります)
- 席の頭上に設置されているテレビモニター
- 投球の高低やコースはモニターでチェックできる
上記のようにグランドまでもそう遠く感じることなく、グランドの選手や打球の行方も負いやすくて、野球観戦に不自由に感じることはいっさいありません。
超良心的な価格設定
プライムツインはテーブル付きのゆったりした座席に、特製の美味しいお弁当とワンドリンクが付くというスペシャルシートです。
それなのに価格は非常に良心的で2席セットで9400円!(プレミアム試合の場合。スタンダード等の試合だともっと安い!)
1人あたりだと4700円です。これってめちゃくちゃ安いですよね。
ナゴヤドームは普通の内野席(内野指定A)でも5000円位しますから、お弁当とワンドリンクが付き、さらにテーブル付きでゆったり観戦出来て4700円は超お得です。
プライムツインは2席セット(8600円~9400円)での販売ですので1人分での購入は出来ませんのでご注意ください。
他の球場、たとえば東京ドームのバルコニーシート等はすべてシーズンシートである上に、年間価格でも100万円以上する等、庶民にはハードルが非常に高かったりします。
それを考えるとナゴヤドームのプライムツインは一般発売をしてくれる上に、こちらが恐縮してしまうくらいの低料金です。本当に素晴らしい席だと思います。
静かな環境で落ち着いた野球観戦が出来る
私は普段は外野で応援歌を歌って観戦していますが、高齢の両親や親戚を招待して観戦する時に外野で観戦するわけにもいかないので、そういう時は必ず落ち着いて観戦できる席を選んでチケットを取ります。
そういう落ち着いた環境での観戦を求めている時にもこのプライムツインは最適だと思います。
上記でも紹介したとおり、プライムツインでは人混みとは無縁の専用エリアにテーブル付きのゆったりした席、子供を遊ばせる遊戯スペースなど、球場とは思えない喧騒とは無縁の落ち着いた空間で野球観戦が出来ます。
- 球場の喧騒とは無縁の落ち着いたプライムツインエリア
- キッズ用の遊び場も完備されています
ちなみにプライムツインのレフト側はビジターのファンの方でも気兼ねなく観戦できる環境です。
この日のDeNA戦では私達の周りは7割くらいはベイスターズファンだった気がします。
おそらく阪神戦や広島戦はもっとビジターファンも多いと思います。
もちろん、中日ファンの方もいますが、ドラゴンズファンもビジターファンも共に落ち着いた雰囲気の方が多いので、喧嘩になったり、険悪な雰囲気になる事はまず無いと思います。
なのでどちらのファンの方も気兼ねなく応援や野球観戦を楽しめることは間違いないです。

2020年、ナゴヤドームのプライムツインがリニューアル!
先日、報道されましたがナゴヤドームのプライムツインは来年2020年度からリニューアルするというニュースが飛び込んできました。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201910080000623.html
リニューアルポイントは…
- 全席にレザーのクッションが付く
- 全席に携帯充電の為の電源コンセントが付く
- 全席に荷物掛け用のスライドハンガーが付く
- 全席が2人掛け座席になる(他人同士で2人+2人の隣合うことが無くなる)
とても良いですね!
今まででも十分にプレミアムなシートでしたが、来年からはさらにエグゼクティブ感が増してより豪華な野球観戦が楽しめるでしょうね。
また、来年も是非新しくなったプライムツインでの観戦を実現して当ブログでも紹介していきたいと思います!