この記事の内容一覧
牛ハラミ丼(750円)
@大阪焼肉ホルモン「ふたご」(外野センター)




味 | 80点 |
---|---|
ボリューム | 80点 |
また食べたい度 | 80点 |
総合評価 | 80点 |
私が大好きだった外野センターの「秀雄」があった跡地に今年から新しくオープンした大阪焼肉ホルモン「ふたご」。
球場飯の最高峰と言ってよかった「秀雄」を失ってお目見えしたお店なのだからレベルの低い球場飯だったら許さないぞという厳しい目で挑んだのだが、その心配は杞憂に終わった。この日私がチョイスした「牛ハラミ丼」は結論から言うとかなりレベルが高かった。
ガラス超しにお兄さんが鉄板で肉を焼いている光景を見ただけですでに食欲をそそる。
ご飯の上に千切りキャベツと濃い味噌味のどて焼きが乗っている感じ。肉はわりと固めだけれど味が甘辛くて美味しいのでご飯が進む。かなり美味しい。
ボリュームも結構あって総合的に見てかなり満足感の高い逸品だ。
じんカツ(850円)
@スタジアム売店(外野レフト)




味 | 70点 |
---|---|
ボリューム | 85点 |
また食べたい度 | 70点 |
総合評価 | 75点 |
内野、外野両方にある「スタジアム売店」という神宮球場の直営売店で販売しているオリジナルフード「じんカツ」。
脂身の少ないヒレカツがパンに挟まれているカツサンドだ。
ソースは少し酸味のあるものが使用されている。しかしこのソースが味は控えめなながらカツの旨味を邪魔しないいい塩梅の味付けでなかなか好感が持てる。
分厚いカツサンドが4枚入っていてかなりボリュームもある。食べて損はない逸品だと思う。
焼とり 塩(120円)
@ルウジャパン(外野ライト)


味 | 20点 |
---|---|
ボリューム | 25点 |
また食べたい度 | 20点 |
総合評価 | 20点 |
ウインナー盛りが有名なルウジャパンの焼き鳥を食べてみた。
結論から言うと美味しくない。脂がギトギト。焼き自体も甘く少しベタベタした食感がする。
もっとしっかり焼いて脂を落とし、焦げが付くくらい焼き目を付けた方が香ばしくて美味しくなると思う。現状ではおススメは出来ないフードだ。
バレンティン・タランチュラ(700円)
@HUB(外野センター)



味 | 70点 |
---|---|
ボリューム | 70点 |
また飲みたい度 | 70点 |
総合評価 | 70点 |
今年から神宮球場の外野センターにオープンしたHUB。
まさかHUBが野球場の売店に出店するとは思わなかったので最初はビックリしたが、実際に見てみると意外と神宮球場のコンコースのレトロな雰囲気に馴染んでいた。
バレンティン・タランチュラというバレンティンのプロデュースメニューを飲んでみた。
レシピはウォッカ+グレープフルーツ。ウォッカの苦味とグレープフルーツの甘苦さが相まってかなり苦味の強いビターな味わい。
最初は苦味に少しびっくりするが飲んでいるうちに徐々にグレープフルーツの甘味が感じられてきて美味しく感じる。
エビスビール
@売り子さん

味 | 50点 |
---|---|
ボリューム | 70点 |
また飲みたい度 | 40点 |
総合評価 | 50点 |
可愛かった同じ売り子さんから2杯購入。
エビスもスーパードライも同じ価格なのでつい普段飲まないエビスを飲む。
しかしやっぱり私はエビスはあまり好きじゃないな。特に球場のような暑い環境だとエビスのような濃厚なビールよりもノド越しの良いスーパードライや黒ラベルが美味しいと感じる。