
この記事の内容一覧
ふわふわチーズドッグ(700円) @ HAMASTA Cafe(ベイサイド)


味 | 60点 |
---|---|
ボリューム | 30点 |
また食べたい度 | 20点 |
総合評価 | 60点 |
上にかかっているソースはデミグラスソースでなかなか美味しい。上にかける刻み玉ねぎやピクルスはセルフでかけ放題なのが嬉しいところ。ただ、チーズの味にコクがなくまったく存在感を感じさせないところが残念だ。メインのソーセージもそれほど美味しいとは思えず、全体的に中途半端な出来といったところか。不味いというほどではないので総合評価は悪くはないのだが「また食べたい度」は低くならざるを得ない。
ベイチキンレッグ(700円) @ ベイチキンレッグ(ベイサイドアレイ)



味 | 100点 |
---|---|
ボリューム | 90点 |
また食べたい度 | 100点 |
総合評価 | 95点 |
これはめちゃくちゃ美味しい。ケンタッキーは見習った方がいいレベルだ。うちの近所にケンタッキーがあるが、ケンタッキーの商品開発部の部長はベイスターズの商品開発部門へ研修に行くことをお勧めする。肉の味そのものが美味しいし、味付けもスモークがかった香ばしさと胡椒の効いたスパイシーさが良い融合を果たしている。かすかな焦げすらも美味しさのアクセントになっていて素晴らしい出来栄え。肉の可食部分も多くてボリュームもバッチリだ。2019年のハマスタ最高フードの栄冠は間違いなくこれに決まり!
ベイスターズナッツ トマトバジル味(300円) @ BAY CRAFT BAR(スターサイド)


味 | 40点 |
---|---|
ボリューム | 20点 |
また食べたい度 | 10点 |
総合評価 | 30点 |
食感がベタっとしていてあまり自分の好みではなかった。トマトバジル味の再現性は良好だ。しかし、ナッツの食感やトマトバジルのナッツとの相性がいまいち噛み合っていない印象で正直あまり美味しいと思えなかった。ベイスターズナッツは一番オーソドックスな燻製味がおススメ。
ベイスターズヴォヤージュ(800円) @ BAY CRAFT BAR(スターサイド)

味 | 70点 |
---|---|
ボリューム | 50点 |
また食べたい度 | 70点 |
総合評価 | 70点 |
一口飲んだ瞬間にブドウの味がしたのは私だけだろうか。調べたけれど、原料にブドウは使用されていないみたいなので私の舌の錯覚かもしれないが、とにかく最初に感じたのはブドウの味だった。味の第一印象は「フルーティー」。ベイスターズエールもフルーティーという触れ込みだったが「甘すぎる」ベイスターズエールと違って、このベイスターズヴォヤージュは嫌みのないフルーティーな味わりを楽しめる。普段、日本の辛口ビールを飲み慣れているだけあって、こういう味には一瞬ドキッとするが慣れてくると結構おいしく飲めるかもしれない。

[…] 採点や詳細はこちらから […]