昨今のプロ野球では、各球場に高価格だけど高付加価値なスペシャル席が次々と設置されています。
プロ野球人気の低下と言われつつも2010年代中盤頃からプロ野球の観客動員数はうなぎ上りとなっています。
そして昨年2018年プロ野球全体の観客動員数はなんと約2550万人!
東京ディズニーリゾートの年間入場者数はだいたい3000万人前後です。両者の間には450万人ほどの開きがありますが、ディズニーリゾートの数字は1年間フルの稼働によるものであるのに対してプロ野球のシーズンは4月~10月の半年間です。
わずか半年間の期間でディズニーリゾートの入場者に迫る動員を誇る興行って日本にはプロ野球以外にはないと思われます。
この背景には「お金を出してでも生で観たい!」という人が増えたことや、以前はターゲットと思われていなかった女性客が大幅に増えたことが要因かと思います。
2012年頃からカープ女子を筆頭に、オリ姫・TORACOなど各球団の女性ファンに名称がつくほど、女性が野球を見に行くことが一般的になりました。
おそらく最初は会社の男性同僚・男友達・彼氏などに野球に誘われて「野球なんて…」と思いながらも渋々観に行ったのでしょう。しかし、実際に行ってみるとカクテル光線に照らされた野球場の緑の美しさや熱気、野球場で飲むビールのおいしさ、雰囲気に魅了されていつのまにか野球好きになるというケースは多かったのではないでしょうか。
そしてその女子達が今度は友達の女子を誘うようになり、女子同士で球場通いをし出すといった形で芋づる式に女性客が増えていったのだと思います。
そのように客層が良い意味でのミーハー化したことで、球団経営側は球場を「ただ野球を観る場所」から「とにかく行けば何かしら楽しいことがある場所」に変えていく必要性に迫られていったと思われます。
その施策には「イベントの開催」「フードやドリンクの充実(インスタ映え)」「女性向けグッズの企画販売」等いろいろな要素があったと思いますが、その中でも忘れてはいけないのが「座席のバラエティ化」だと思います。
グランドレベルで野球を観戦できるエキサイティングシートや、グループ観戦に最適なテーブル付きのボックス席など、行くだけで楽しめるバラエティ豊かなシートが今の野球場にはたくさんあります。
私も、普段友人と観戦する時は外野席専門ですが、家族や親戚を招待してグループ観戦する時はボックス席のチケットを取ります。
今日は今まで私が体験してきたスペシャルなシートを写真とともに解説をしながら紹介していきたいともいます。
初回の今日はまずナゴヤドームのプライム・ツイン外野を紹介してまいります。
プライム・ツイン外野@ナゴヤドーム
私がナゴヤドームのプライム・ツインで観戦したのは昨年2018年の8月です。
よって、今年は内容が変わっている可能性があるので、あくまでも私が観戦した時点での情報としてご覧ください。
プライム・ツインは2階席と4階席の間にあります。
上の写真の矢印から左側が貴賓席、右側から球場のほぼ半周がプライム・ツインです。
外野のポール後ろあたりを境目にして「プライム・ツイン内野」と「プライム・ツイン外野」に分かれます。
- プライム・ツイン外野バックスクリーン方向を望む
上の写真のようにプライム・ツインは、テーブル付きで独立2人席と2人席が2つくっついて4人並びの席と2パターンあります。
- プライムツインの座席
4人並びの席は2席と2席の間に間隔がほとんどなく肩が触れ合うレベルですので、他人同士の2人・2人だとちょっとキツイかもしれません。
私はこの日、ポール際のレフト側341Bという席に座りました。
- プライム・ツイン外野レフト341Bからの眺め
上の写真で見るとグランドの選手が遠く見えるかもしれませんが、実際は高い位置からグランドを見渡せるため、選手全体の動きがよく見えて見やすい席だと思います。
そして、このプライム・ツインの最大の特徴はお弁当とワンドリンクがついてくるという点です。
お弁当は係員のお姉さんが注文を聞きに来てくれて、「お願いします」と言うと座席まで運んできてくれます。
- プライム・ツインのお弁当
ちょっと写真写りが悪いのですが、プライム・ツインで出されるこのお弁当、かなり美味しいです。
なんという名前だったのかは忘れてしまったのですが、名古屋の有名なお弁当屋さんが作っているお弁当で、球場のお弁当にありがちな揚げ物メインの安っぽいお弁当とは違います。この日のメニューも煮物やローストビールといった渋めの献立できちんと調理されているのが伝わってきます。
プライム・ツインの価格は8600円~9400円(2人分)。1人あたりだと4300円~4700円。
テーブル付きのゆったりとしたボックス席で、しかも美味しいお弁当とワンドリンがつく。これで1人あたり4300円~4700円って安くないですか?
しかもプライム・ツインは席数が多い為、チケットも取りやすいです。私は家族とナゴヤドームで観戦する時はプライム・ツインと決めています。
プライムツインの価格や詳細はこちらから
ワンドリンク付きのドリンクは、プライム・ツイン専用の売店でチケットを見せると、ビール・サワー・ソフトドンクなどから好きなものを選んで引き換えが出来ます。
また、プライムツインに売り子さんは来ませんが、ワゴンを引いたお姉さんが定期的に回ってきてくれるので、フードやドリンクを注文することが出来ます。
- 後部座席の後ろもゆったりしています
プライム・ツインのおススメPOINT!
- プライム・ツインは2階、4階の普通の席とは物理的に隔離されていてプライムツインにはプライムツイン専用の売店とトイレが設置されている。
- テーブル付きのゆったりとした席。
- 席の料金にお弁当とワンドリンクが含まれている!
- スタッフのお姉さま方がフードやドリンクの給仕をしてくれるのでちょっとしたVIP気分を味わえる。
- 座席の上にモニターが設置されていて観戦しながらテレビ中継の映像も見られる。
- 上記の設備、サービスで1人あたり4300円~4700円とリーズナブル!
どうでしょうか。
ナゴヤドームでご家族や恋人同士など親しい人たちとゆっくり観戦したいならプライム・ツインがお勧めです。
皆様のナゴヤドームの席選びの一つとして参考にしていただけると幸いです。
[…] 【スペシャルシート図鑑1】プライム・ツイン外野 @ ナゴヤドーム昨今のプロ野球では、各球場に高価格だけど高付加価値なスペシャル席が次々と設置されています。 プロ野球人気の低 […]