3月3日、横浜スタジアムではベイスターズカップという中学生の野球大会が開かれる予定であり、客席も解放されるということだったので、客席の中からハマスタの改修具合を確認できるだろうと思い、勇んで出掛けて参りました。
しかし、あいにくの雨。
ベイスターズカップも中止となったようで、残念ながら中には入れませんでした…
しかし外から撮った写真を掲載しながら私なりに感想・ならびに解説をしていきたいと思います。
ウィング席
ウィング席を中華街方面から観察
2月10日に見に行った時よりも工事の囲いが取れて出来上がってきた印象です。


ウィング席を横浜公園内から観察
横浜公園のライトスタンド入口前、噴水の辺りから撮ってきました。
前回2月10日の時は工事用の囲いで見れなかった部分も、囲いが取れて少しずつ中の様子が分かってきました。


なお、上の写真で分かる通り外野席の入口方面からウィング席の方へ昇っていける階段とデッキが見えます。

このデッキと階段はちょうどライトスタンドの入口8ゲートの真上の位置にあります。

あと、この8ゲート前の写真で気になるのはレンガ調の壁の存在です。

先日、ベイスターズの公式ホームページでも発表されましたウィング席のコンコースに出来るというフードコート「ベイサイドアレイ」は、あくまでも私の予想ですがここに出来るのではないかという気がします。

ウィング席の入口として「ベイサイドエントランス」という9番と10番ゲートが新しく新設されるという報道があります。
その新しい9番ゲート10番ゲートがどのあたりに出来るのかは3月3日の時点では分かりませんでしたが、ウィング席の下にスロープが新しくできており、ここからウィング席に昇っていく導線になるような気がします。もしかするとここが「ベイサイドエントランス」となるのでしょうか。

BAY STORE HOME
昨年まで4ゲート横にあったグッズショップ「BAY STORE NAIYA」が大幅に売り場面積を拡大して、バックネット裏の特別観覧席棟の真下に「BAY STORE HOME」としてOPENします。
場所としてはYYパークのあった場所がほぼ全面に渡ってグッズ売り場になるイメージです。



まとめ
あいにくの雨で中に入ることが出来ず、客席側からウィング席や特別観覧席の様子を見ることが出来なかったのは残念だったが、先月2月10日に見に行った時よりも工事が完成に近づいている様子を感じることが出来たので良かったです。
先月2月10日も祝日でしたが、工事はガンガン行われていましたし3月3日も日曜日でしたが工事は行われていました。休日も返上で工事に従事されている作業員さん達は本当に頭が下がります。
新ハマスタのお披露目は3月16日(土)のソフトバンク戦です。あと10日ほどで完成まで持っていかなければいけないのですから、まさに今は工事の佳境に入っていることでしょう。
最後までケガの無いよう頑張って作業していただき素晴らしい新ハマスタを見たいものですね。
私の今季初観戦は3月17日のロッテ戦の予定です。
[…] 3月3日にハマスタを見に行った時の様子はこちらから […]